竹チェロ製作ワークショップ参加者募集

竹チェロ製作ワークショップは竹を使い楽器のチェロを作ります。

北九州発の日本の文化とSDGs(持続可能な開発目標)を感じることができる貴重な機会です。

どなたでも参加できるよう、工作が苦手な方でも安心して取り組んでいただけるように竹チェロ製作公認インストラクターの式部いろはが丁寧にサポートしますので初めての方もご安心ください。

ワークショップ概要
日時:2025年5月10日(土) 9:30〜14:00
場所:山浦公民館(福岡県北九州市八幡西区木屋瀬東2-6-41)
アクセス:
筑豊鉄道「木屋瀬駅」から徒歩10分
西鉄バス「山浦駅」から徒歩3分
参加費:33,000円(指導料・道具レンタル費込み)
弓やマツヤニ、弦など:別途約8,000円(お持ちの方は購入不要)
開催日程:
5月10日(土)…残2名枠
6月7日(土)…ご予約受付中
7月12日(土)…ご予約受付中


竹チェロとは?
竹チェロは竹を使って作られる弦楽器です。

竹はその強度と弾力性から音響的に非常に優れた特性を持っており独特の温かみのある音色を奏でます。

このワークショップでは竹を使って自分だけの竹チェロを作ることができ完成後はその楽器を実際に演奏することもできます。

竹チェロ製作とSDGs
竹チェロ製作ワークショップは、SDGs(持続可能な開発目標)を実践した取り組みです。  

竹が特別な素材だからではなく廃材となる竹を再利用し環境への負荷を軽減することに意味があります。自然素材である竹を使うことでリサイクルとエコフレンドリーな方法で楽器を作り環境保護に貢献します。

竹を使った製作活動は参加者に環境問題についても考えるきっかけを提供します。参加者が竹の再利用を通じて持続可能な社会への意識を高め、エコフレンドリーなライフスタイルに貢献することができます。

ワークショップの魅力
一生モノの作品を作る楽しさ
このワークショップでは一から弦の取り付けまで竹チェロ製作のすべての工程を体験することができます。

また、短時間で仕上げたい方のために一日でできるコースもご用意いたしました。

どちらも金額は同じです。

自分だけのオリジナル楽器を手に入れ、その音色を奏でるという特別な体験は一生の思い出に残ること間違いなしです。


SDGsを実践した取り組み
竹を使った製作は環境に配慮した方法で楽器を作るというサステナブルな活動です。参加することで環境保護に貢献しながらアートを楽しむことができます。


丁寧なサポート
工作が苦手な方でも心配無用です。初心者でも安心して作業を進められるように、竹チェロ製作公認のプロのインストラクターが全力でサポートします。手取り足取り指導し途中でつまずくことがないように細かいところまで配慮します。

この竹チェロ製作ワークショップは単なるクラフト体験ではありません。自分だけの竹チェロを作り上げる過程で音楽とアート、そして自然との調和を感じることができる貴重な時間です。音楽やアートに興味がある方だけでなく、環境問題や持続可能な社会に関心がある方にもぴったりのイベントです。

特別な体験を通じて、日本の文化に深く触れ、他では味わえない感動を感じてください。この機会をぜひお見逃しなく。

お申し込み方法

ご予約は、お問い合わせフォームまでお気軽にお問合せください。

竹チェロ製作ワークショップチラシ講師は元宝塚歌劇団式部いろは